「もっと下半身をすっきりさせたい!」
ダイエットの天敵とも言われる冷え。とくにデスクワークの女性は、下半身の冷えに悩んでいるのではないでしょうか?
今回は、デスクワークが下半身の冷えを招く原因やオフィスでできる冷え対策、そしてオフィスでもできる下半身のダイエット方法を紹介します。
デスクワークが下半身の冷えを招く主な原因は、以下の4つです。
下半身の冷えは、女性の身体にさまざまな悪影響を与えてしまいます。 その代表的なものがむくみです。血液や水分が滞ることで、1日の終わりには足がパンパンにむくんでしまいます。 むくみはセルライトの発生にも繋がるため、下半身の冷えは女性の美と健康の大敵とされています。
下半身の冷えは、女性の身体にさまざまな悪影響を与えてしまいます。 その代表的なものがむくみです。血液や水分が滞ることで、1日の終わりには足がパンパンにむくんでしまいます。 むくみはセルライトの発生にも繋がるため、下半身の冷えは女性の美と健康の大敵とされています。
下半身の冷えを予防、改善するためには、日頃の習慣を見直すことが大切です。 身体を冷やしてしまうコーヒーを飲むのは控え、身体を温める効果のあるほうじ茶や紅茶などを飲むようにしましょう。寒い季節はもちろん、暑い季節でも冷たい飲み物はなるべく避けることがおすすめです。
ローズヒップやカモミールなどのお茶は、ノンカフェインでありながら体を温め、むくみを解消する効果があります。
さらに、ショウガもおすすめです。美味しく飲むなら、マグカップにはちみつとショウガを入れてお湯を注ぐ方法が良いでしょう。これなら簡単に作ることができますよね。
2.ながらエクササイズで筋肉アップ「下半身、特に太ももがもっと細くなりたい」と願う方におすすめのエクササイズがあります。デスクワーク中などイスに座った状態でできる簡単な方法です。また、筋力がつくことで冷えの改善にも役立ちます。
<エクササイズ方法>
「たったこれだけで?」と思うかもしれませんが、数分で太ももがぷるぷるしてきます。それでも気を抜かず、ひざが離れないように頑張りましょう!
3. 足首を回してむくみ解消足は第2の心臓といわれていて、特に足首を意識的に動かすことで血行が良くなり、下半身をすっきりさせる効果が。座っているときは足首をぐるぐる回したり、上下に動かしたりしましょう。足の指をグーパーするのもおすすめです。
立っているときはつま先立ちになることで血流を促進することができますよ。
太ももや腰回りはセルライトがつきやすい場所。セルライトを解消するには、つまんだりもんだりしてほぐしてあげることが効果的です。太ももならオフィスでもこっそり脂肪をつまむこともできますよね。気が付いたときに指で脂肪をつまんで刺激してあげましょう。トイレに入った時には内ももの脂肪もしっかりともみほぐしてあげると◎
デスクワークが冷えを招く原因や、改善のために行いたい対策方法をご紹介しました。女性の美と健康を脅かす下半身の冷え。体質だから……と諦めず、足首を回したり、飲み物をホットに変えるだけで冷え解消とダイエットに繋がります。仕事に支障がでない範囲でコツコツ行ってみてください!